きものの寸法直し、仕立て直しは小久保和裁へ
小久保和裁研究所 豆知識

 

 サイズ、寸法の測り方


 

着物の寸法を決めるために、以下の寸法を測ってください。


1.身長
  着物の身丈(みたけ)を決めるため、必ず測ります。

2.裄(ゆき)
  腕を斜めにおろし首の付け根から手首のグリグリの外側までを計測してください。
両腕の長さが違う場合は両方の平均をとります。
(洋服でいうところの袖丈ですが、和服の方が短めです。)

3.腰回り
  服を着たままで結構ですので、腰回りの一番太い所を測ります。
(おなか周りの方が太い場合は、そちらを優先します。)

その他、以下のサイズが分かればなお結構です

4.着丈(きたけ)
  首のグリグリから床までを測ります。長襦袢の丈や男性用、子供用の着物の丈を決める際に重要です。(身長から割り出すことも可能です)

5.胸回り
  胸の一番たかいところを測ります。
 
■和服寸法表
 寸法名  計測部位
身丈(みたけ) 背縫い部分、衿付より裾まで
裄(ゆき) 背中心より袖の端まで
袖丈(そでたけ) 袖の山より袖下まで
袖口(そでくち) 袖の明き口
袖付(そでつけ) 袖の山より袖付けの縫い止まりまで
袖巾(そではば) 袖の巾(袷は出吹き分含まず)
前巾(まえはば) 前身頃の巾(裾で計測)
後巾(うしろはば) 後身頃の巾
抱き巾(だきはば) 前身頃の胸の部分の巾
おくみ巾 おくみ布の裾で計測
合褄巾(あいづま) おくみ布の衿付止まりの巾
褄下(つました) おくみ布の衿付止まりから裾までの丈

上記寸法は一部です。必要に応じてその他の部分も計測いたします。

 


■直し物を依頼される方へ
  ●寸法直し希望の場合
※ご自分に合う寸法の品物等があればお知らせください。
※合わない場合は、“どの程度長い(短い)”かをお知らせください。
※「きものを襦袢に合わせる」「きものに羽織を合わせる」など、基準になるものがございましたらその寸法を計測して下さい。
※計測部位、方法など電話にて詳しくご説明する窓口も用意しておりますので電話口にて品物をひろげてお問い合わせ下さい。
※近隣の方は弊社へ直接お出で下さることも歓迎いたします。

御自身で計測されなくとも、既にお持ちの着物などを「寸法見本」としてお預かりさせていただくこともいたします。

 TEL:03-3900-8327 (平日9時〜5時まで)
 メール:info@kokubowasai.co.jp

参照:寸法直しを依頼される前に


お問い合わせはこちらから

【着物の仕立てと直しについての御相談は小久保和裁へ】
●東京都北区赤羽西4-3-8
●電話:03-3900-8327(平日午前9時から午後5時まで)
●メール:info@kokubowasai.co.jp